概要

   一般社団法人産業DX工業会は、デジタル変革(DX)を推進し、企業の競争力強化と持続可能な成長を支援する。
   一般社団法人です。世界各国の企業と連携し、技術と知見を共有することで新たなシナジーを生み出します。

ミッション

   ・グローバル連携:技術と知識を共有し、企業間の協力を促進
   ・AIレトロフィット推進:最新技術の導入で生産性を向上
   ・持続可能な成長支援:企業のDX推進を包括的にサポート

主な事業内容

   AIレトロフィット:既存設備にIoTとAIを導入し、効率化とコスト削減
   人材育成事業:AI・DX専門の研修プログラムを提供
   スマートファクトリー推進:AIとIoT技術の融合による効率化
   補助金活用支援:中小企業向け省力化投資補助金の活用サポート

理事長  

関 光三 Kozo Seki

 経歴
 

 

理事

グエン・ドアン・フォン(Hung)

 経歴

 留学経験と日本との架け橋
  ・1970年代、日本政府の支援で留学した初期のベトナム留学生
  ・日本とベトナム間文化・経済交流に尽力
 
 VINASA(ベトナムソフトウェア協会)での活動
  ・同協会の顧問として、国内企業間の連携を推進
  ・DX(デジタルトランスフォーメーション)やAI技術導入の基盤を構築
  ・ソフトウェアとITサービス業界を代表する組織の成長に携わる
 
 日本企業との連携強化
  ・日本特許技術やスマートシステムをベトナムに導入するプロジェクトに貢献
  ・両国間の技術移転を促進する活動 

 ベトナム経済とIT産業の発展
  ・卓越した知識と経験で国内ベトナム国内で数々のプロジェクトの成功を支え、ベトナムの経済成長に大きく貢献
  ・ベトナムの経済成長とソフトウェア業界の発展を支える柱として活躍

 次世代イノベーターへの影響
  ・ビジョンと努力が次世代のイノベーターたちの道標となる
  ・ベトナムと世界をつなぐ架け橋として貢献

グエン・クアン・チュン

 経歴
  
  役職:Conasi会長 HD Holdings会長
  専門分野:不動産開発、観光事業、投資管理
  貢献:ベトナム市場での大規模プロジェクト展開

野々村 修士 Hisanori Nonomura

 経歴
  ・大学卒業後、家具インテリアチェーンで現場勤務を経験
  ・その後、IPO準備、体制構築、資金調達などを担当

 マネジメント経験
  数社でIPO準備、新規事業開発、店舗開発、海外事業、事業再生、事業承継を経験

 現在の活動
  ・慶応三田会の役割を歴任
  ・Sovico社の世界最大のデータセンター計画と慶応大学研究所を結ぶ役割を果たす
  ・慶応義塾大学KPRI小池教授のプラスチック光ファイバー(POF)の社会実装を推進
  ・数社の顧問・役員​​を傍ら、合同会社PSCコレクティブを設立
  ・堅実な企業に対するコンサルティング業務を展開

 慶応大学との研究連携
  ・小池教授のGI型プラスチック光ファイバー技術の開発
  ・データセンターや家庭内通信を高速、大容量通信の実現
  ・ゼロ複屈折ポリマー技術で高精細・大画面ディスプレイの品質向上に貢献
  ・KPRI所長として、産学連携や研究成果の社会還元を目指している